ちょうごうきん。〜こども心を忘れられず散財する〜

散財日記。ロードだったりゲームだったり漫画だったり

データがリンク切れになる件

標記の件ですが、うちでは以前から書いているように
WALKMANiPodとの互換性を保つため、


1 Xアプリで取り込み
2 MacOSXに移行して、iTunesでXアプリのライブラリを読み込み

という手順を踏んでいます。
もう10年くらいビットレートも変えてない(mp3の192kbps)し、
触りようがありません。


とはいえ、
このオーディオデジタル新世代、家庭内ではCD自体で音楽を再生する機会が減り、
もっと高音質なDSD配信なども始まっています。


将来的に大容量なiPodWALKMANも登場することでしょうし、
念のため近年はWav+Cueでも保存はしています。
特に昨年末iPodClassicを購入後は音質ブームがマイブームとして到来。
よき音を手軽にどこででもをテーマに改善に取り組んでいます。
ONKYOのトランスポーター(ND-S1000)を購入したのもその一環。
そうなると気になるのは、元の音源の善し悪し。
まあ、出力環境が整うと、どうしても圧縮音源の荒が見えてくるのです。


そこで、ロスレスコーデックが登場するわけですが、
現状ロスレスコーデックに耐えうる容量を持っている携帯プレイヤーはiPodClassicのみ。
また、手軽にネットワーク経由でアンプに出力できるのもAppleのAirPlay。
強力なライブラリ機能を兼ね備えつつ、
ビットパーフェクトを実現できるのもMacOSXiTunesの強みともいえます
(と、私は思っている。Foobar2000は設定が面倒くさいので嫌。)。


というわけで、
そうなるとコーデックはAtracでもなくFLACでもなくAppleLossless一拓となってしまいます。
とはいえ、
Wav+Cueでマスターを保存している私は勝ち組です。
いつでもどうとでもなります。面倒なだけで。


さて、そこでワークフローやデータ保管のやり方として、
○WinだろうとMacだろうと作業ができる
という点に留意しつつ、
○これまでのライブラリはつぶさない
ことを前提として構築することにしました。

やり方は、
いわゆるshift(macならalt)押し起動で
ライブラリを選択できるiTUnesの機能を利用し、
NAS上にライブラリ管理データと楽曲データをともに置いて、
WinおよびMacから同じライブラリを読み込むということです。

最初半信半疑おそるおそる試してみたのですが、
全く問題なく読めています。

WinだとDeamontoolがあるので
Cueシートを読み込んでiTunes経由で取り込めます(Gracenoteが使える)し、
MacでもXLD経由で
iTunesに自動的に追加フォルダを出力先にしておけば勝手に追加されます
Macでcueを読むためにはToastを購入すればいいようです)。
またNASを使うこのやり方は、
HDのファイルフォーマットに依存しないため、
非常にお手軽ですし、
やりようによっては外出先からもライブラリの追加が可能です。

と、ここまで書いておいてなぜMacを買った時に
このことに気づかなかったんだろうと改めて思いました。

というわけで、
WinではXアプリ、
MacではiTunesで今までのライブラリを使い分け、
ALLCはWinとMacからはalt押しで対応することに。

で、ここまではうまいこと行っていたのですが、
取り込むとファイルネームがうまくつけられない
(後半のファイル名が欠けて出力される)現象と、
Mac⇔Winを切り替えるとリンク切れに陥る楽曲がいくつか出てきました。

最初はバグか何かかと思ったのですが、
取り込み方をいろいろ変えても直らないので、
グーグル先生に調べてもらったところ、
このブログの記事に行き着きました。


http://blog.goo.ne.jp/pcqanda/e/966e21b18084edd97b7189b056619b27


貴重な情報ありがとうございます。


要は、
濁点や半濁点の取り扱いがMacとWinで違うため、
同一ファイルと見なしてもらえない、
ということのようです。

解決策は上記ブログによると、
アルファベットなど影響のない文字列に該当ファイルの名称を変更させる
(+自動的にリネームする設定を外す)ことのようで。


うむむ、
これはつまりFinderやエクスプローラー経由の
ファイルベースの管理を放棄しなければ鳴らないわけですなぁ。



というわけで、ほぼうまくいっているWinとMacのライブラリ共有ですが、もう少し調べてみたいと思います。



追記:もうひとつ問題点発覚。
MACからアートワークを取り込むと、Winで確認したら曲単位だとちゃんと入っているんだけど、アルバム単位だと真っ白のアートワークしか表示されない。これはなんだろうね?