ちょうごうきん。〜こども心を忘れられず散財する〜

散財日記。ロードだったりゲームだったり漫画だったり

久々に休み。

基盤関係

まとまった休みが取れないと,全然作業できない私。

WH-6800の後輪がフレるトラブルの対処とかはなんとか頑張ったけど,

引っ越し作業とか,基盤のチェックとかは進まず。

 

ブラック業界なもので,なかなか休みがもらえませんw

 

で,先週1日と今週久々の連休を頂いたので,ちびちびと動作確認とか必要な配線作業。

色々健忘録。

 

・CPS3のウォーザードについて

 起動せず。マザー側にも電池があるタイプで,こちらの電圧ゼロ。

 カセット側はまだ電圧あるので,そっとおいておくことに。

 マザー側は念の為ソケット化しておこうと思う。未作業。

 というか,最終目的は,SF33rdも含めて,購入して,電池レス化することだが,電池レスも含めてまだまだハードルが高そう。

 現状としては同人ハードとしてのSuperBIOSなカートリッジにセキュリティーデータを書き込むしかないみたい。うーん。そもそも3rdを動かすために必要なフラッシュなSIMMを追加しなきゃいけないわでなかなかですね。

 

・CPS2の追加と別れ

 夏休みの最後のイベントとしてCPS2基盤を3枚追加して1枚死亡。

 

 友人に頂いたヴァンパイアセイヴァー+マザーは電池が吹いており,再起不能に。

 電池が吹くと,腐食がひどく,直接液がかかってないマザーにも腐食がすすみ起動不能に。

 やばいですね,怖いですね。

f:id:zemi-cho:20190807194129j:plain

CPS2電池液漏れ

でまぁ,他の基板については電池切れもなく復活させることができました。

SuperStreetFighterだけがAtypeだったのですが,全部復活。

f:id:zemi-cho:20190810125159j:plain

CPS2電池切れ復活

ちなみに復活には電脳のツボのCPicS2を使わせていただきました。

TypeBだと本当にかんたんに修復可能です。すごい。

 

ちなみに,PICライターは,TL866II Plusを購入しました。

 

これでNEOGEOのUNI-BIOSとかも焼けます。

これも後日。

 

そういえば,昔はやったPSのPIC載せって,海外のインターネットでプログラム入手して,PIC焼いて5000円とか10000円とかで売ってたんですよね…大儲けだったんだろうな。

 

で,オクで念願のSuperStreetFighter2Xを入手。無事に電池レスに成功。

なんと封印がまだありました。電池は94年製だったかな?写真撮り忘れましたが。

相当現役で稼働していたんでしょうね。

 

また,電池切れしたZEROとハンターを格安で入手。

液漏れもなく,こちらもサクッと電池レスに。

 

 

CPS2はかなり扱いやすい基板になりましたね。

あとはZERO3がほしいなぁ。

 

 

・ボタン配置変更

CPS2で遊ぶようになるとNEOGEOとボタン配置を変更するのが鬱陶しくなります。

そこで,ボタン配置変更のためのツールの作成を決意。

当初は昔のゲームセンターにあったロータリースイッチを考えたのだが,A落ち,ボックス,サムスピ,同時押しも・・・とか考え出すと無理。

 

結果,同人基板で拝見した,ボタン配置変換基板を参考に,ユニバーサル基板で自作。

f:id:zemi-cho:20190916062759j:plain

ボタン配列変更基板

予想以上にコスト高でした。これはコストパフォーマンスを上げたバージョンで2作目。

ディップスイッチやダイオードはアマゾンで揃えました。アキバが遠い勢なので,アマゾンの中国系パーツが最安です。

JSTのNHは共立電子やモノタロウのほうが手っ取り早いです。

裏は見せられないくらいぐちゃぐちゃですが。ちゃんと動きます。

 

・NAOMIについて

 NAOMIの動作確認したところ,異常に動作不安定だったので,故障か電圧不足を疑いました。

 マザーの一つはERROR01とSRAMのエラーを吐くので,多分マザーの故障。

 もう一つは,起動はするけど落ちるといった感じだったのでね。

 

 で,JSTのコネクタを購入,ATX電源からの変換ケーブルを作って電源問題を解決しようと思ったのですが,ふと,BLASTCITYは電圧調整できることを思い出したので,確認したところ,5Vと3.3Vがかなり低いことに気づいたため,調整。無事に起動するようになりました。GDドライブも無事でした。

 とはいえ,このままずっと行けるとも限らないので,JVS用電源ハーネスを作成することにしました。

 が,このJSTのVLコネクタのカシメがうまく行かず(実はこれのためにエンジニアのPA-21を買い足したのだがこれでもだめ)。結局は定番のホーザンのやつを買わなきゃ駄目みたいですね。

次の給料が出たら買おうと思います。

 

 

ハードオフ戦果

仕事帰りに最寄りハードオフでゲットしたのが,AVマルチ搭載液晶モニタKLV-15SP2。

実家にはまだブラウン管のタイプがあるのですが,薄型でレトロゲーができる環境はありがたい。

それに合わせて

AVマルチ→21pinRGBケーブルを修理。

LM1881内蔵しようと試みましたが,そもそもAVマルチはコンポジットビデオをSyncに使う仕様なはずなので,モニタとしては不要だったり,コンポジットビデオを入力する場合はクロマフィルタ入れたりしなきゃいけないみたいで,面倒だったこともあり,NEOGEOSFCやPS1/2あたりがちゃんと映ればいいか,という雑な感じでスルー配線で。

ついでに,D端子ケーブルをジャンクで購入,配線をばらして,DIN8ピンに変更して,NEOGEOや基板からダイレクトにモニタに接続できるようにしました。

ちなみに純正も含めて,PS2D端子ケーブルは大抵Syncがつながっておらず,オーディオ用の配線をSyncに配線し直す必要があり,かなり面倒でした。2本目も作ろうと思ったのですが,めんどくさすぎて一旦中断。疲れすぎて写真も取らず。

 

 

今後の予定

さて,今後は,コントローラ部分を整理して,

・D-SUB15ピン化して,

 スイッチを接続可能に

 JPACではうまく操作できないSTEAM版のSFVをちゃんと動かせるようにする

・2P対戦をやりやすくするためにコンパネのシングル化とか,セイミツ化とか。

 

解決しづらい問題点など

・筐体の液晶モニタ小さすぎる問題

・15khz入力できない問題

・実家にあるブラウン管どこに置くか問題

・NESRGBいつやるか問題

・コントロール部分のAMPのUniversalPowerシリーズのコネクタがてにはいりにくすぎる問題。

・CPS3電池問題

・SF33rdやNEOGEOの一部ソフト高すぎ問題

PS4とPC→筐体へのコントロール変換問題

・いつか壊れるブラストの電源どうする問題。