ちょうごうきん。〜こども心を忘れられず散財する〜

散財日記。ロードだったりゲームだったり漫画だったり

LDとかアナログ映像ソースをキャプチャするときのちょっとした覚え書き

 どうも。珍しく2日連続のエントリーでございます。


 休みに入りまして、ぼちぼちとLDのキャプチャを続けております。
 昨日、プロパー価格で1992年に購入した某モモのBOX1のキャプチャを終えました。
 これまで、私の実家の部屋は保存環境としてはあまりよくない場所だと考えていたのですが、無事だったことにほっとしました。
 それよりオークションで落札した某リーガーが……。


というわけで、ちょっとした覚え書き。

■映像が乱れる場合の判断

○症状
   残像が残る
   テロップがちらつく
 原因
   3次元YC分離の弊害の可能性
   うちだとPanasonic製チップだと発生してました。
 対策
   違う機械を通してみる
   今売られている3次元YC分離機は
   古いソースには合わないかも。
   中古なら、S-VHS末期のVictor製デッキ
        TOSHIBA RD-X1
   あたりが優秀と個人的には思ってる。
   NEC製のチップも弊害が発売当時から言われていたので、
   SONYのDVダブルデッキあたりは、ソースを選ぶ。
○症状
   特定の画面で白くなる
 原因
   取り込んでからのノイズ処理の誤判定
   デジタル系のビデオ画面できつめにノイズ処理をかけると
   画面が真っ白になったりします。
 対策
   ノイズ除去はほどほどに
   90年代中盤以降のディスクはあまりかけなくてもOK
○症状
   完成した映像が横線だらけ
   カクカクする
 原因
   アニメは基本的に24fpsで作られていると考える
   テレシネで30fpsになって収録されている(LD)
   テレビはインターレス方式なので横線があって普通
 対策
   キャプチャ後、出力するときに24fps化、プログレッシブ化しておく
   ただし、末期のデジタル処理が入った作品だと、
   30fpsのほうが結果がよかったりするものもある。
○症状
   その他画面にノイズがのる
 原因
   アナログのデッキは電源の影響を多分に受けます。
   配線が正しくない可能性もあります。
 対策
   我が家では、炊飯器をつかうと乱れます。
   ノイズ除去のタップを使用し、でききるだけ
   ノイズ源となる家電製品と電源を共有しない。
   配線では、物理的に電源が下、映像音声が上になるように
   電源コードの向きを正しく
     意外と知られていないですが、
     日本のコンセントには向きがあります。
     要確認。
 念のため
   フィルム作品の場合は、
   フィルムの傷や撮影に起因するノイズの可能性を疑うべし
   今のようにデジタル処理していない作品も多いですから、
   LDのソース自体が傷だらけの場合も