ちょうごうきん。〜こども心を忘れられず散財する〜

散財日記。ロードだったりゲームだったり漫画だったり

一応完結と言うことにしました。お盆休みもおわっちゃったのでこれ以上作業できないというのもあるけど。


とりあえず、映像レベル問題については、先日秋葉原へ行った際に入手しておいた、AITENDO謹製のRGB>VIDEOコンバータを噛ますことで解決。
基板の電源とSyncを入力していないので、まだ変換はできませんが、可変抵抗で入力レベルを落とすことは可能になりました。
単純に抵抗を噛ましてレベル落としした直後の信号を拾う形にしたので劣化はすくないはず。
秋月にあった同様のキットは現在販売してないみたいなので、VIDEOコンバータとか探している人はオススメです。
一応SONYチップと互換性のあるローム製のチップが載ってます。上位互換っぽいです。VIDEO出力のみならず、それ以外にも信号が出てるみたいです。データシートも日本語で安心。

それから、音声出力直前に75Ωの抵抗を噛まして出力ダウンも行いました。


以上2点の改良を加えたところでCPS2をJAMMAコネクタにさしてスイッチオン。


……例のPCモニタでも画質面でクオリティーアップしてますね。白飛びが無くなったのではっきりくっきり。
が、SELECT D4経由は相変わらず駄目ですね。
映像の可変抵抗を名一杯回しても駄目です。音声を入力した段階でえらいことになります。
かろうじてDISPL経由すると画像は安定しますが、これまた音を入力すると駄目駄目です。
ちなみにCPS2のボリューム調整ボタンをマニュアル読んでて発見したので(いままで知らなかった)、調整してから入力してみたのですが、それでも駄目。
うーん。ちなみに駄目さ加減は75Ωとは無関係で、CPS2本体から直接でているRCAから音声をとっても駄目。


結局CPS2が駄目な理由はよくわからないままです。



あ、全開書き忘れてますが、WEGAにAVマルチ経由で入力させてみたらたぶん行けると思います。
これは白飛びしていた時に試しにやってみたのですが、音はOKだった上若干の白飛びで収まっていたので、可変抵抗を噛ましたら問題なかろうと思われます。実際同様の回路を組み込んで表示している人のブログがありましたのでOKだとおもいます。





それからコントローラも高校生の頃作ったオリジナルコントローラを3度改修を行い、
123
456
配列と

234
156
配列を切り替えられるようにスイッチをつけてNEOGEOとそれ以外を履いた利用可能にしました。


レバーはセイミツ、ボタンは三和とこだわりの設計。


それから、コネクタ廻りもむりやりホットボンドで接着してしまう方法ではなく、ねじ止めで強度アップしてあります。

配線も色分けして太めの線材で行いましたし、圧着端子も今まで最高のクオリティーを実現してます。




まあこれ以上は内って所までつくったので感動もひとしおです。

なんども半田や電子光作をやっているウチに技術レベルは上がって行くものですね。