ちょうごうきん。〜こども心を忘れられず散財する〜

散財日記。ロードだったりゲームだったり漫画だったり

MVS4など

最近のエントリーから見てもわかるとおり、ひさびさにオタクらしいことをやってます。


昔と違って、色々と情報がインターネットで手にはいるので、事前知識を豊富にしてパーツを入手しています。
なんだかんだでヤフオクまで始めてしまいました。

今までの流れ
PS3システムVer1.80登場、RAPを差し置いてVSHGがPS2ゲームに対応。

PS3用VSHG*2を対戦用にゲット、PCでも利用可能と判明、その筋の掲示板やHPで情報収集開始。様々な自作や改造レポに刺激を受ける

偶然覗いたゲームショップで餓狼MOWのNEOGEOROMを激安でゲット。NEOGEOROM本体が1年ぶりに引っ張り出される。その際高校生当時作成した自作スティックが発見される。配線があまりにも汚いので手直しする。

インターネットにおける自作・改造先駆者たちのレポートに触発され、VSHGと自作スティックをユニバーサル化することに。
規格をNEOGEOのD-SUB15ピン互換のアキピンに拡張ボタンをアサインする独自のものに設定。しかし今思えばケーブルの入手を考え、プリンタケーブルの流用ができる25ピンにすべきだった。

自作スティックユニバーサル化。しかしボタンはそもそも4つしかないので、あまり意味はない。しかしセイミツレバー、あれは良いものだ。

VSHGユニバーサル化およびセイミツボタンに変更。レバーは調べ不足でステーが会わないことが分解してから発覚。

DCコントローラからアサイン乗っ取り完了。

この辺からつぎのステップを企画(妄想開始)
まつに以前貰ったCPS2を動作させる事、念願のMVS基板を購入すること、これらをVSHGで動作させること。つまり自作コントロールボックス作成。

ヤフオクでMVS4購入。

NAOMIも視野に入れ、3.3Vを取り出すこととJAMMA変換についての知識をあさる。結論的に電源はATX流用、NAOMI用IOボードがあればコントロール系はJAMMA変換可能まではわかったのでヤフオクでIOボードは落札する。しかし、NAOMI側の電源用コネクタが入手困難であることが発覚。共立や千石では通販していない模様で、基板屋にもJAMMAコネクタなどはあっても電源コネクタは置いてない。結論的にはそのパーツメーカーから10個以上のロットで購入するしかなさそう。ということまでわかった(NAOMIはいまここで打ち止め)

配列をシグマ互換でハーネスを作成して、コントロールボックスを作成する(今ここまで)